クリーン・ランゲージに関するクライアントとしての体験と、クリーン・ファシリテーターとしての学びの記録をまとめています。
時間が経ってはじめてわかってくることがある、という点も、私にとってクリーン・ランゲージをとてもおもしろいと感じるところです。
★クリーン・ランゲージって何? という方は、「クリーン・ランゲージとは」のページをご覧くださいね。
【クリーン・ランゲージのクライアント体験記】
- 2016年1月 時間と思いを見送る場でありたい。クリーン・ランゲージのセッションを受けました。
- 2016年1月 私の「メタファー」が、姿をあらわしていく。
- 2016年3月 「なにがやりたいの?」と問われる苦痛。
- 2016年7月 メタファーは、扉をたたいて手を引いていく。
- 2016年8月 ただ、あなたに今なにがあるの? ということを知るところから。
- 2016年10月 敬礼しながら、祈るように。「いってらっしゃい。よい旅を!」
- 2016年11月 すでに持っている、好きで頼りにしている力。
- 2016年11月 すでに持っている、好きで頼りにしている力。より深く知り、自覚して使う。
- 2017年8月 「自分が目立ちたくない」と後ろに引く癖に。私は、何が起きればいいのだろう。
- 2017年9月 「自分が表に立ちたくない」の奥底で。無視し続けてきた、素朴な疑問。
- 2017年10月 「表に立つ」も「表に立たない」も、ない。大切なのは……。